DSC_3899

☆Single Cask 駒ヶ岳 
 MINAMISHINSHU BEER
 IPA CASK FINISH
 Distilled 2016.2-3 Bottled 2019.10
 度数:59%
 樽種:Bourbon Barrel
(フィニッシュ:IPA CASK)

(状態) 残量:80%程度/蒸溜所にて

(テイスティング)
香り:
かなり明確にホップのアロマ、ボタニカルな風味を伴うビター、レモンピール、柔らかめなウッディ、甘さを伴うエステリー、僅かにトロピカルフルーツのスイート感もある。経時的にホップの風味はこなれてゆく印象。アルコール感はやや刺激的。

味:
口に含んだ瞬間からIPAらしいホップとボタニカルなビター感が入り混じる。続けてタンニン、松ヤニを思わせるオイリー、モルトの香ばしさ。中盤からはマンゴー等のトロピカルフルーツも感じられる。経時的にオレンジのシトラスフレーバーやバニラも現れる。
フィニッシュはほろ苦いビター感とボタニカルのアロマ、トロピカルのフレーバー、少しクリーミーな穀物感が中くらいに続く。全体を通して多少のニューポット感も感じられるが、ホップの風味とビターが上手に覆い隠している印象。余韻はドライ。

感想:
最初はホップの香りに圧倒されるが、時間を掛けることで様々な香りが開き、驚くほど楽しめる。熟成年数なりの若さも内包していると思われるが、ホップの風味とビターテイストが絶妙にカバーしており、そのためか若いながらもバーボンカスク由来と思わしきトロピカルのニュアンスが出現。ボタニカルな風味と相まって美味しく仕上がっている印象。ただ、アルコール感はキツめ。尚、加水には耐えられず、ビターな部分だけが強調されてしまう。

評価: 3~4(日飲みできる~ゆっくり楽しめるレベル)

コスパ:やや高額だが納得

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年の初めにマルス信州蒸溜所ショップ限定で発売されたボトル。

先日、越県が可能になったタイミングに訪問したマルス信州蒸溜所で久々に味わってきました。

フィニッシュに使用されているのは、同敷地内にて操業しているクラフトブリュワリー:南信州ビールのIPAを仕込んでいた樽。フィニッシュの期間は、記憶が確かなら数か月単位で行ったとのことなので、メインの熟成樽であるバーボンバレルにて約6年熟成されていたと考えられます。尚、IPAカスクに入っていたIPAは樽詰め時にホップを相当量追加した物だったらしく、その樽でフィニッシュした結果、スタッフの方々も驚くほどのホップ風味のウイスキーになったとのこと。

実際最初に飲んだ時はその鮮烈なまでのホップの香りに圧倒されました。が、しかし、香りが飛ぶのか自分が香りに慣れるのか、経時的にどんどんホップが気にならなくなり、それどころかバーボンバレル由来と思わしきトロピカルフレーバーが現れ、一気に味わい豊かに変貌。ホップからくるボタニカルな風味やビター感と相まって非常に楽しめる一本でした。

尚、使用されているモルトは3.5ppmのライトリーピーテッドタイプ。…ですが実際の味わいや香りにそれが反映されている雰囲気は殆どなく、言われなければわからないレベルだったように思います。また、原酒の若さからくるニューポット感も多少感じられるものの、気になりそうな部分はすべからくホップがカバーしてくれている印象でした。正直、結構良い感じの出来かと思います。

マルス信州蒸溜所と南信州ビールはお互いに別会社でありながら同敷地内で操業。マルス信州を所有している本坊酒造が南信州ビールの出資者のひとつだったり、前蒸溜所所長の竹平さんが現南信州ビール常務だったりと、いろいろと深い繋がりを持つ企業だったりします。
DSC_3968
今回の駒ヶ岳IPAカスクフィニッシュは、まさにその繋がりが生んだ逸品。コラボレーション商品なわけです。そして勿論、南信州ビールからは逆バージョンともいえる「南信州ビールIPA 駒ヶ岳カスク」がリリースされており、こちらも味わい豊かで美味しい仕上がりとなっています。機会があったら是非お試しあれ。

尚、マルス信州蒸溜所では南信州ビールの樽を使用した製品の開発を、今後も随時行っていく予定とのことです。次なるリリースが待ち遠しいですね。