ウイスキー好きの"今夜も飲む!"

ウイスキーとその蒸溜所を愛し、年間10回以上蒸溜所を訪問。ウイスキーの良さと蒸溜所見学の楽しさを皆様に知っていただきたいと思います。2019年、ウイスキー文化研究所認定ウイスキープロフェッショナル取得。

2020年07月

DSC_382733
☆GLENUGIE AGED 37 YEARS
 THE DISTILLERY Reserve Collection
 SINGLE CASK EDITTION
 19th June 1981
 6th August 2018
 度数:48.8%
 樽種:3rd Fill Hogshead #3197
(状態) 開封直後/残量:90%程度/バー飲み

(テイスティング)
香り:
しっかりとしたモルティ、オーキーな香り。続いて和の柑橘(温州みかん、剥きたての夏みかん)のソフトでスイートな香り、ピーチフレーバー。少々ケミカルっぽい柑橘フレーバーも伴う。甘く滑らかで、透明感すら感じさせる柑橘のフルーティなニュアンス。非常に期待感の高まる印象。

味:
口に含んだ瞬間からミカン、柑橘のオイル、白ブドウのジュース、ピーチ等々の甘くジューシーで優しいフルーツ感が溢れる。中盤より徐々に太さのあるモルト、クリーミーな穀物感、非常に柔らかいオークの樽感。フィニッシュはソフトで細く長い。柑橘系のクリアな甘さが長く長く最後まで続く。非常に僅かにオイリー。

感想:
素晴らしい。開栓直後ながらとても満足度の高い充実感。とにかくフルーティで、特に柑橘、それも和のミカンを思わせる要素が溢れる印象。それでいて、しっかりとモルティな部分もあり、飲みごたえもある。このままでも充分だが、今後さらに開いてフレーバーが豊かになることが期待できる。加水にも耐えるが、ストレートで全く過不足ない。

評価:5~5+ (特別な時に飲みたいレベル/極上の味)

コスパ:高額だが納得

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
言うことなし。とにかく美味いグレンアギーでした。

ちょっと今まで飲んだことのないレベル。閉鎖蒸溜所という特別さを差し引いても、全く素晴らしいボトルです。

トップノートでは、長熟のグレンキースやキャパドニック等に共通する、個人的にシーバス香と呼んでいるモルト&オークの香りがあり。しかし間髪入れず、
柑橘などのスイートなフルーツフレーバーが押し寄せます。

味わいでも当然フルーツが凝縮。しかも非常にクリアーなフルーツフレーバーで、甘く、伸びやか。一方でモルト感や樽感も極めて程よいバランスで含まれ、線が細くなり過ぎず、後を引く美味さです。

ここまで顕著なフルーツがあり、且つ棘の無い味わいなのは使用樽がサードフィルのホグズヘッドなお陰でしょうか。ここまで原酒由来と思われるフレーバーが良く活かされたモルトは、これまで出会ったことがありませんでした。

限定とはいえ、オフィシャルでここまでのボトルがあるのか!と驚くとともに、心底満足のいく1本。飲めたことに感謝。そしてお値段は内緒。

グレンアギーは1983年に閉鎖。ブランド権および原酒の保有はアライド社を経て、現在はペルノリカール(シーバスブラザーズ)が保有しています。往時はブレンド用原酒にその殆どを供給していたため、オフィシャルシングルモルトとしてのリリースは皆無で、市場に出てくるのはボトラーズのものばかり。近年、ようやくシーバスブラザーズよりオフィシャルのリミテッドリリースが発売されるようになった模様です。

さて、今後開いてくるとどうなるのか…まだまだ楽しみは続きそうです。

CIMG0390
☆BALBLAIR 1979 (オフィシャル)
 Bottled in 2007
 度数:46%
(状態) 開封後8ヶ月/残量:60%程度/自宅保管

(テイスティング)
香り:
ソフトだが主張のあるエステリー、リンゴジャム、バナナ。スイートなナッティ、マジパン、クリーム。僅かに柔軟剤っぽいフローラルもある。次第にオレンジピール、ビネガー。全体的に柔らかくてスイート。

味:
最初こそソフトだが、徐々にパワフルに。序盤はオレンジオイルとキャラメルクリーム。中盤からはビター、ウッディ、ペッパーが加わる。さらにソフトで穏やかなエステリー、オイリーを伴うナッツまたはクリームも出現。終盤からは次第にドライに切れ上がり、フィニッシュではソフトなウッディと、仄かなフローラルとエステリーが感じられ、乾いたビターとスパイスの余韻が残る。

感想:
香りは非常にソフトでエステリー&ナッティの柔らかい印象だが、いざ飲んでみると思いの外ビターでスパイシー。結構パンチが効いている。フィニッシュはそれほど長くなく、意外にもあっさりで、メリハリが効いた口当たり。飲み進めるとパンチの中にスイートやエステリー、クリーミーなニュアンスが重層的に現れ、後を引く。加水するとよりシャープな口当たりに変化。ウッドとオイリーなニュアンスが強調される。

評価:4~5(ゆっくり楽しめるレベル/非常に美味しい)

コスパ:値段相応

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バルブレアがオフィシャルボトルをヴィンテージシリーズに置き換えた際のファーストリリースのうちの1本。同時リリースには1989、1997ヴィンテージがあったようです。

味わいとしては、長熟らしい柔らかめなエステリーに、香ばしさとリッチ感の合わさったナッティ、クリーミーにこなれたモルティと多彩。樽感もいい具合の効き方で邪魔しない印象。加えてボディの太さ、モルトとスパイシーがはっきりと感じられる、安定感・満足感ともに抜群の1本です。さらに加水品ながら、これから開いてくる要素も期待できるところ。まだまだゆっくり楽しめそうです。

しかし、、やはりバルブレアはこうでなくちゃ、、とは無い物ねだりなんですかね(汗
懐古厨になってはいけないと思いつつも、、ね。

最近リニューアルされた年数表記ボトルではボディが結構細く、味わいもモルト感よりも若いイメージが先行する印象。それに比べこのボトルは…それこそ良い時代の遺物であり、今後ますます出会う機会の減る味わいと思うと、なんとも残念至極ですね。

しかしながら、前回のレビューでアップしたハイランドウィスキーフェス向けの1997シングルカスクのように「これぞバルブレア!」といった方向性の原酒もちゃんと残されている様子。

またこういうボトル出ないかなぁ…

CIMG0391
☆BALBLAIR 1997 (OB)
 HIGHLAND WHISKY FESTIVAL EXCLUSIVE
 FILLED ON “1st may 2019”
 度数:56.7%
(状態) 開封直後/残量:90%程度/自宅保管

(テイスティング)
香り:
ツンとするエステリー、バナナ、メロン。香ばしい穀物感、ややビターなウッディ、ナッツ入りのミルクチョコ、ミントとミルクのキャンディ、若々しい雰囲気とフルーツのスイート感が混在。

味:
最初に押し出しの強いウッディとエステリー。僅かに石鹸のようなニュアンス。中盤からオイリーでクリーミー。オレンジソース、アーモンドクリーム、ホワイトペッパー。少々青みも感じられる。フィニッシュは意外と穏やかで、焙煎したような香ばしいモルト、クリームのフレーバーが残る。全体的にリッチでスパイシー、かつドライ。飲み進めると洋梨や白ブドウのようなニュアンスも現れる。

感想:
香りではエステリーが前面に出る印象だが、味わいとしては結構ファッティでスパイシー。骨太な印象だが相当ドライで、まだまだ開いていないと思われる印象。ドライだが決してライトではない。骨太で、近年のバルブレアの中でもなかなか飲みごたえのある1本。

評価:4(美味しく感じる/ゆっくり楽しめるレベル)

コスパ:値段相応

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バルブレアが、スコットランド本土・ハイランドエリアで開催される「ハイランド・ウィスキー・フェスティバル」向けに限定発売したボトル。

カスクタイプは未記載ですが、味わいから予想するにバーボンカスクでしょう(※海外記事にて“Ex-Bourbon Cask”表記あり。2020.08.12追記)。香りはややエステリーの押し出しが強め。遅れてナッツやクリーム系のソフトな甘い香りが前面に感じられました。一方で味わいはファッティ&ドライ。フルーツの要素も見え隠れしますが、まだまだ開栓直後ということもあってか、固い印象でした。何気にうっすらとフローラルなニュアンスも見え隠れ。放置でどれだけ開いてくるか、期待です。

バルブレアは比較的マイナーな部類のシングルモルトながら、しっかりとしたボディと分厚いモルト感が好印象なウイスキーです。アライド社所有時代にはバランタインの主要な原酒供給元として知られており、シングルモルトでの発売は極めて限定的でした。

シングルモルトとしてのリリースが活発化したのは現在のインバーハウス傘下になってから。当初はノンエイジと16年等数種の年数表記物で発売されていたようですが、2007年からはシングルヴィンテージ品のみを定番商品としてリリースするという異例のラインナップを見せました。しかし、世界的なウイスキーブームの中で原酒量が厳しくなってきたようで、2018年にはシングルヴィンテージでのリリースを終了。12年~25年の年数表記物に置き換えられてしまいました。

このボトルはシングルヴィンテージシリーズの終売後に登場したもの。

過去のシングルヴィンテージシリーズは物により差はあるものの、加水品ながら概ね厚みのある味わいと線の太さが個人的に好みで、かなり愛飲したシリーズでした。が、新ラインナップへの切り替わりで味わいが若くてライトな方向にシフト。加えて全体的な価格の上方修正によりコストパフォーマンスが合わなくなったために敬遠。以降しばらく疎遠になっていた次第です。

そんな中で故あって手元に来たこのボトルは、かつてのシングルヴィンテージの品々を彷彿とさせてくれるような厚みとナッティな甘い香りが好印象な一本でした。

やっぱちゃんといい原酒も持ってるんですねぇ。そして出るところには出ると。

バルブレアは最近ボトラーズでのリリースがとんとご無沙汰で、ちょっと寂しかったところ。こういうリリースは本当に有難く、そして次のリリースが待ち遠しいです。

このページのトップヘ